-
😌歯ならびと自己肯定感ー子どもの安心を育てるには
— 噛める・話せる・笑えることが、自己肯定感を育てる — こんにちは。Konohaこどもの歯ならびクリニックです。 今回は「歯ならび」と「自信」。 一見、関係のないかな?と思えるこの2つを小児 […]
2025.10.07 マウスピース矯正, 子ども, 子どもの笑顔, 子供の歯並び, 子供の矯正, 小児矯正, 小児矯正専門, 歯並び, 自己肯定感
-
🦷なぜ日本の矯正は『抜歯』が当たり前なの?ー小児矯正専門医からの視点
日本の矯正は「抜歯」が当たり前? 〜「抜く矯正」から「育てる矯正」へ〜 🧑⚕️「矯正するなら、歯を抜く必要がありますね」 この言葉を聞いて、驚かれた保護者の方は多いのではないで […]
2025.09.30 マイオブレース, マウスピース矯正, 九大学研都市, 子供の歯並び, 子供の矯正, 小児矯正専門, 抜歯, 歯ならび, 福岡市西区
-
🌬️食事15%、空気85%
食事15%、空気85% 呼吸が子どもの健康と歯ならびを支える理由 🌬️ 食べ物よりも大切な“空気”? 人間が生きるためには食べ物も水も必要ですが、実はもっとも欠かせないのが 呼吸=酸素 です。 ある考え方で […]
2025.09.08 マイオブレース, マウスピース矯正, 子供の歯並び, 子供の矯正, 小児矯正, 糸島, 食事, 鼻呼吸
-
⏳マウスピース矯正ってどれくらい時間がかかる?
~“ゆっくり育てる”からこそ、意味がある矯正治療~ こんにちは。Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿 よくご質問をいただくのが、 「マウスピース矯正ってどれくらいで終わるんですか?」 […]
2025.08.20 マウスピース矯正, 子供の矯正, 小児矯正専門, 歯医者, 矯正, 福岡の小児矯正, 福岡市の小児歯科, 福岡市西区
-
🦷小児矯正で歯並びを整えると、将来の矯正は不要になる?
🦷将来を見据えた選択としての小児矯正 前歯のデコボコ、すきっ歯、かみ合わせのズレ、受け口など──。 子どもの歯並びを見て「大丈夫かな…」と気になっていても、 大人になってから本格的な矯正をすればいいと思うかもしれません。 […]
2025.08.15 マウスピース, 子供, 子供の歯並び, 歯ならび, 歯並び, 矯正, 福岡の小児矯正, 福岡市西区
-
🪑姿勢が先か、歯ならびが先か?
〜子どもの成長に深く関わる“体と口”の関係〜 こんにちは。Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿 今回は保護者の方からよくいただくご質問、 「姿勢が悪いから歯並びが乱れるの? それとも歯並びが悪いから姿勢が崩れるの […]
2025.07.05 かみ合わせ, 子供のいびき, 子供の姿勢, 子供の歯並び, 子供の矯正, 小児矯正, 小児矯正専門, 歯並び, 福岡の小児矯正, 福岡市の小児歯科
-
🍴給食室が語る「噛めない・飲み込めない子」が増えている問題
〜給食室が変わる、その背景にある“子どもたちの変化”〜 こんにちは。Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿 今回は、保育園の給食室で今、静かに起きている変化についてお話しします。 それは── “食材を […]
2025.06.16 子供の姿勢, 子供の歯並び, 子供の矯正, 歯並び, 福岡の小児矯正, 窒息, 給食, 詰まる, 誤嚥
-
🦷縄文人は歯並びが良かった!“歯並びの悪化”は、文明の進化とともに起きた説
~便利な時代が、あごの成長を止め歯並びを悪くしてしまったかもしれない話~ こんにちは、Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿 ふと考える「昔の人って、なんであんなに歯並びが良かったんだろう?」 (そも […]
2025.06.07 マウスピース矯正, 噛む力, 子供の姿勢, 子供の歯並び, 子供の矯正, 小児矯正, 小児矯正専門, 昔の人の歯並び, 歯並び, 縄文人の歯並び
-
🦷6月4日は「むし歯予防デー」
~歯みがきだけじゃない!今日からできる“むし歯ゼロ習慣”~ こんにちは。Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿 6月4日は「むし歯予防デー」。そしてこの日を含む1週間は「歯と口の健康週間」として、全国 […]
-
🦈歯の本数はサメが勝ち。でも本当にすごいのは人間の歯!?
こんにちは、Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿 今回はちょっとした“歯の豆知識”をお届けします! 歯の本数がすごい生き物代表といえば… そう、あの海のハンター「サメ」です! 🦷サメの歯は、なんと数 […]
2025.05.30 サメの歯, マウスピース矯正, 人間の歯, 動物の歯, 子供の歯並び, 子供の矯正, 小児矯正, 小児矯正専門, 福岡の小児矯正