🦶【足台のススメ】“足がつく”だけで成長が変わる!
〜毎日の食事や学習姿勢が“歯並びとあごの育ち”を左右する〜
こんにちは。Konohaこどもの歯ならびクリニックです🌿
今回は、クリニックでもよくお話しする
「足台(あしだい)」の重要性についてご紹介します!
えっ、ただの台?と思われるかもしれませんが、
実はこれ、お子さんの歯ならびやあごの発達にまで影響を与える大切なポイントなんです。
🍽食事中の姿勢、見逃していませんか?
✅ すぐにグラグラする
✅ 机に寄りかかる
✅ 前のめりになる
✅ 足をブラブラさせている
こんな姿ではないですか?
「イスにちゃんと座っているはず」。。。
と思っていても、
“足がついていないこと”が原因で様々な危険が潜んでいます。
🪑“足が浮いている”と何が起こる?
足がつかないと、体が不安定になります。
● 骨盤が安定せず、後ろに傾きやすいため背中が丸まる
● 頭が前に出て、首や肩がこる
● 舌の位置が下がり、呼吸や飲み込みの不具合が起こる
● 噛む力・集中力が落ちる
結果として、「正しい姿勢」「正しい噛み方」が難しくなってしまいます。
つまり、座る姿勢と口腔機能は“連動している”のです。
子どもが椅子に座った際に足が床や足台についていない状態は、
体幹を安定させる基盤が失われます。
🦷“あごの育ち”や“歯ならび”にも影響!
お口の骨の発育には、舌が上あごへ安定し、正しくついていることが必要不可欠です。
しかし、足がぶらつく→骨盤が不安定→猫背→頭部が前に傾く→舌が下がる、
という連鎖が起こると…
- 上あごの骨が外側に拡がらない(下に伸びて下がる)
- 舌の圧力がかからず、歯列が狭くなる
結果として、不正咬合「歯が並ぶスペースが足りない=ガタガタな歯並び」が発生しやすくなります。
姿勢が崩れると、口の中に異変が起こるのです。
舌が下にだらんとし、上顎の発育不全は
“足がついていない”=“あご骨が育たない環境”
になっているかもしれないのです。
✅足台があるだけで、こんなに変わる!
【足台があると両足で下の支えができバランスが取れる!】
✔ 足の裏が床(または台)にしっかりついて安定
✔ 骨盤が立ち、背中が自然なS字に
✔ 頭・首・あごが正しい位置に戻る
✔ 舌の位置も整いやすく、鼻呼吸がしやすくなる
✔ 正しく噛む・飲み込む力が育つ
特に食事中・学習中など、「座る時間が長い場面」では効果絶大です✨
📐足台を選ぶときのポイント
- 高さ調整ができるもの(イスの高さとのバランスが大事)
- 滑り止めつきや安定感のある素材
- 食事用と勉強用で使い分けるのも◎
- 手作りや市販の踏み台、雑誌を積み重ねてもOK!(牛乳パックを重ねたDIYも人気)
「座ってるときに、足が床から浮いていないか?」
ぜひ一度、ご家庭のイスと机の高さをチェックしてみてください🪑
🧒小児矯正における「足台」の活用
Konohaこどもの歯ならびクリニックでは、
矯正の開始時に座位姿勢と足底がついているかの確認を行います。
必要に応じて足台の導入を提案しています。
これは、単に歯を並べるだけでなく、歯並びを不自然にせず
“骨や筋肉のバランスから自然な発育を引き出す”ための全身アプローチの一環です。
とくに、
☑️5~10歳前後の混合歯列期
☑️発達途中の姿勢の不安定さが出やすい学齢期
☑️食事中や勉強中に口がぽかんと開いている子
には、足台を用いた姿勢補正が極めて有効なんです。
🌿Konohaでは「足元から育てる矯正」をサポートしています
Konohaこどもの歯ならびクリニックでは、
マウスピース型の矯正と合わせて、
✅ 姿勢・座り方
✅ 足の接地
✅ 食べる時の環境づくり
などのアドバイスも丁寧に行っています。
🪑足台が“全身の安定”を支える根拠について
足がついているということは、体幹と頭頸部(首と頭)の筋肉バランスに直結しています。
足が地面についていないと、色んな筋肉に力が負担されます。
☑️背中の筋肉や首の筋肉に余計な緊張がかかる
☑️その負担が口周りの筋肉や咀嚼筋にも影響する
☑️呼吸する筋肉が働きづらくなり、浅い口呼吸になりやすい
🦵足元から整えることが「お口育て」の第一歩!
逆に足がしっかり台に接ついていれば、
✅ 骨盤が安定し、姿勢キープが簡単になる
✅ 舌が正しい位置に収まりやすくなる
✅ 呼吸・嚥下が改善され、あご骨の成長環境が整う
という“生理的好循環”が生まれます。
📩「あれ?もしかして足ついてないかも…」
足台を使うだけで、全身が安定しやすくなり、
姿勢や噛み方の崩れが治る場合も多くあります。
あごの発達・歯ならびにも良い影響がある足台。
そんな気づきが、未来の歯ならびを守るきっかけになります。
ぜひご家庭でも「足台」、取り入れてみてくださいね😊
📌足台=見えない「成長の土台」
たかが足台、されど足台。
“足がつく”ことは、歯ならびにも人生にも大きな影響を与える第一歩なのです。
📩足のこと、姿勢のこと、食事環境のこと――
「これって関係ある?」と思った時こそ、矯正相談のチャンスです。
Konohaこどもの歯ならびクリニックでは、全身の視点から診ています😊
相談は無料です。お気軽にご連絡くださいね🎵
ご予約は公式LINE、またはお電話からどうぞ^^
▪️福岡市の小児矯正専門クリニック(マウスピースと口筋トレーニング)
🗺️GoogleMaps:Konohaこどもの歯ならびクリニック学研都市
☎️092ー407−3900(水金土日の診療時間内)
福岡県福岡市西区周船寺3ー25−18ー1F
🚃JR九州筑肥線・九大学研都市駅から徒歩10分
🚗無料駐車場あり(5台)