【小児矯正お金の話】マイオブレースの費用っていくらかかる?
お子さまの「歯並び」気になったりすることありませんか?
最近注目されている「マイオブレース矯正」は、将来の歯ならびを整えるだけでなく、「原因」からアプローチし、歯並びがキレイに並ぶ新しい治療法です。
でも気になるのは…ズバリ「費用」!
今回は、マイオブレースの料金相場や、実際にかかる費用の内訳を、治療の流れとともにわかりやすく解説します。
◆ そもそも「マイオブレース」ってどんな治療?
マイオブレースは、歯を「抜いたり、動かしたり」するのではなく、
“歯ならびが悪くなる根本原因”を改善するオーストラリアで生まれた矯正法です。
5〜12歳の成長期に行うことで、
✔ 顎の健やかな発達
✔ 正しい呼吸や飲み込みの習得
✔ 将来的なワイヤー矯正の回避
など、多くのメリットがあります。
◆ マイオブレースの費用は?
気になる費用ですが、クリニックや地域により差はあるものの、
総額で30〜50万円(税込)前後が目安となります。
🔶 Konohaこどもの歯ならびクリニックの場合(例)
- 初回相談・検査料:5,000〜10,000円前後
- 精密検査・診断料:20,000円程度
- マイオブレース治療費:約290,000〜400,000円(マウスピース代+指導+通院料2年間分全て込み)
- 通院ごとのチェック料:無料
※内容は一例です。詳しくはお問い合わせください。
◆ ワイヤー矯正と比べると?
治療法 | 費用の目安 | 開始時期 | 目的 |
ワイヤー矯正 | 70~100万円 | 中学生以降 | 歯を動かして並べる |
マイオブレース | 30~50万円 | 5~12歳 | 歯並びの土台の改善、原因を整える |
長い目で見ると、マイオブレースの方が早期・低コストで済む可能性もあります。
◆ 保険はきくの?医療費控除は?
マイオブレースは基本的に保険適用外の自由診療です。
ただし、小児矯正は医療費控除の対象になることがありますので、
年間10万円以上かかった場合は、確定申告での控除をご検討ください。
🦷費用以上の価値がある「予防型矯正」
マイオブレースは「歯を並べる矯正」ではなく、
「発育の行いをサポートする医療」です。
本当にそれで歯並びが改善するの?
と最初は思いましたが、ほぼ全ての子どもの歯並びが改善したので驚きました。
歯が生えてくる土台を本来あるべき姿のアーチ型に整え、歯を並ばせることは、子供の時だけではなく大人になっても大事なことですね。
今、子どもたちの
・お口ポカン
・姿勢の悪さ
・食べこぼし、滑舌
など、見逃されがちな小さなサインも、実は“お口と体のSOS”かもしれません。
子どものぐんぐん成長する今、正しいアプローチで歯並びから健康をよくしましょう!
未来の健康な笑顔のために、ぜひ一度ご相談ください。
🦷 ご相談は無料です (押し売りしません) お気軽にどうぞ🎵
福岡市西区のKonohaこどもの歯ならびクリニック学研都市では、
小児専門のドクターが、ひとりひとりの成長に寄り添ってサポートしています。
\LINEからの無料相談受付中!/
【📞092-407-3900】または【LINEからご予約】
まずはお気軽にご連絡ください😊